水戸を中心とした茨城県内、東京都内、仙台等を中心に活動している4人組(hirazo、knuoftheyear、KUMA、taikixxx、a-z順)による B2B クルーである。
最近は秋葉原 MOGRA の名物パーティと化している「モグラキ県」で知った方も多いかもしれない。
とにかくパーティを賑やかし、元気づけている BASS & RAVE 系クルーだ。彼らのプレイを見れば「パーティって、DJ って楽しそう!」
というのが伝わってくると思う!MOGRA 以外にも、ハードコア系のパーティにも良く出演しているので是非チェックして頂きたい。
最近では4人とも自らトラック制作を開始し、後述するが 4月30日に開催される音系同人即売会「M3」にもそれぞれ個人名義の CD で参加するなど、
脂が乗っているユニットだ。よく会う割には謎が多かった彼らに、今回インタビューを行った。
【DigDa 公式プロフィール】
taikixxx、KUMA、knuoftheyear、hirazo の 4人からなるエンターテイメントユニット。
地元茨城県や、東京都内を中心に各々が DJ や TRACKMAKER、イベントオーガナイザーとして活動し様々な実績を残している。
4人での DJ プレイでは BASS × RAVE MUSIC を軸にシーンに合わせた楽曲をプレイ。
本格的なクラブイベントから極めてナードなパーティーまでその活動は多岐に渡る。


自己紹介、DigDa が出来た経緯
イオ : まず、根本的な所で、ユニットができた経緯(簡単な自己紹介も含む)を教えて頂けたらと思います。
KUMA : とりあえず自己紹介からいきますか!
イオ : お願いします!
KUMA : 茨城・都内を中心に活動している DJ クルーの DigDa と申します。
taiki : DigDa の taikixxx です!好きな坂は欅坂です!宜しくお願い致します!
knuoftheyear(以下、knuo): DigDa の knuoftheyear(かのうおぶざいやー)です。よろしくおねがいします。
hirazo : もともと僕は 10代後半の時にバンドマンで都内でライブ活動をしてたりしたんですが、色々あってバンドを辞めて茨城でブラブラしてたら、knuoftheyear から「DJ やってみない?」って誘われて taikixxx、KUMA の 2人に出会った感じです。
KUMA : まじめかよ。DigDa の KUMA です!結成の経緯は何年か前にバンジージャンプをしたことがきっかけです。
イオ : え!
KUMA : 俺は飛んでないけど!
taiki : いやほんとにバンジージャンプ飛んだからです、KUMA 震えながらそれ見てました。たぶん 4年くらい前だったと思います
イオ : 4人でバンジーに行って、ユニットでも組むか・・・ってなった感じですか?
KUMA : 真面目なことを言うと元々 SEKAISEIFUKU というイベントを DigDa と他 2名でやっていて、イベント自体が自然消滅しそうになったときに「何かやらない?」ってなった感じでした!
knuo : そのとき今のメンバーでマザー牧場に何故か行って。
KUMA : そうそう。
taikixxx(以下、taiki): 僕はウイスキーをたくさん飲んでたのであまり覚えてませんがバンジージャンプはやりました!あと動物が可愛かった。

バンド出身が多かった
イオ : 皆さんバンド出身が多かったんですよね。
taiki : hirazo もバンドマンだったのか!
KUMA : 僕も出身はバンドです。
hirazo : 世の中に対する恨みとか妬みを叫んでました。
イオ : 恨み妬みを・・・
hirazo : その頃はアクセサリーをジャラジャラ付けてピアスをたくさん空けていました。
KUMA : 俺もバンド時代はものすごく尖ってました。あと今よりも痩せてたし少しだけモテてた。
イオ : 若かりし頃ならではですね。今皆さん平均して 30歳ぐらいですか?
KUMA : そうです!平均年齢 29.75歳!
taiki : 細けぇ。
hirazo : ここ最近みんな太ってきてますね。
taiki : DebuDa に改名しなきゃ・・・。
イオ : そうだ、聞きたかったんですが、名前の「DigDa」の由来もお聞きしたいです。
taiki : なんだっけ...?
KUMA : みんな秋葉原 MOGRA が大好きで。
KUMA : ポケモンの名前とか面白くない?みたいになって。
taiki : あ、そうだ!それで DJ だし dig るを踏まえてみたいな感じでした。
イオ : ファミカセかなって思ってたけど、ポケモンの方だったんですね。
knuo : もぐらポケモン
hirazo : よく地下に潜ってるしみたいな。
KUMA : そうそうそれも掛けてる!
イオ : なるほど。
KUMA : D だけ大文字なのはなんとなくです。
hirazo : なかなか覚えてもらえないんですよね D だけ大文字ってw
イオ : フライヤーでよく間違えられそうですね・・・
KUMA : 仙台の連中は結構仲いいのにずっと Digda って表記するし、多分わざとですけど...

音の方向性について
イオ : 仲良しならでは。それでは本題の音の方に関して聞いていきたいんですが、音のプレイスタイルに関して DigDa ならではのこだわりってありますか?
KUMA : 軸に置いてるのは BASS & RAVE ですかね!最近はもっぱら RAVE パーティーがメインなので BASS の部分が欠けがちですが...
knuo : 出演させてもらっているパーティーが HARDCORE のパーティーが多めだったりするので UK HARDCORE が定着しつつあります
イオ : 皆さん HARDCORE は昔からお好きな感じなんでしょうか?
hirazo : いや、多分入り口はみんなハウスとかエレクトロだったりしてハードコアをちゃんと聞いたのは・・・いつだろう?
イオ : 入口はバラバラだったんですね、やっぱり同じパーティによく出る DJ Shimamura 君の影響が強いんですかね?
KUMA : 僕はほんとにここ最近です。ソロプレイの時も何曲か入れたりはしてましたが。
hirazo : それは間違いないと思いますね。
taiki : DJ Shimamura さんの影響かなりありますね。
hirazo : SANUMA SONIC(砂沼ソニック)の 1回目(茨城県下妻市で行われた野外レイヴ、初回は 2013年)の前後だったと思います。
KUMA : あとは HAPPY TIME(DJ JO-KENG が開催している水戸のハードコアパーティ)が地元にあった影響が大きいです。
knuo : MOGRA の Ustream 経由でいろんなジャンル知った感じから DJ Shimamura さんを知りました。そしたら茨城の人だったって!
hirazo : あ、そうだ!DJ Shimamura さんが茨城の人だって知らなかったんだ!
knuo : もともと、つくば市で活動してたので水戸のパーティー全然知らなかったんですけどねw
イオ : あと皆さん水戸で定期的にやってらっしゃる Thuggin' Bass もありますよね。
KUMA : そうですね!同じくハードコアシーンでも活躍している KAN さんも定期的に出演してくれてますし。
イオ : HyperjuiceE も呼んでましたね。
KUMA : 呼びました!あとは Seiho とかも呼んでます!
イオ : おお、Seiho さんは知らなかった。
KUMA : 2015年の 12月かな?過去には HABANERO POSSE や TJO さん等も出演してます。
イオ : 全国からベース、RAVE 系の人達を呼んでますね。是非そのうち国士無双も呼んでほしいです!
hirazo : イオさん、GIMMICK と勘違いしてませんか?w
KUMA : 国士無双は GIMMICK の方が合ってるかもしれませんね!
イオ : 少し混同しているかも・・・
hirazo : Thuggin' Bass はグランマ(水戸のクラブ)店長のカジさん主催のパーティーですね!
イオ : なるほど。
KUMA : GIMMICK は knuoftheyear 主催のパーティー
イオ : そこらへんがよくわかってなかったです!すみません!
KUMA : 最高です!

4人で繋いでいく為には
イオ : あと、4人で USB で繋いでいくスタイルという事なんですが、4人いると曲の展開がかなり変わってしまい、繋ぐのがかなり難しい、と言う事にはなりませんか?
hirazo : よくなりますw
KUMA : でも最初の頃に比べたらだいぶ良くなったとは思いますw
hirazo : もともと 4人で PC 4台置いてやってましたからねw
イオ : 大変だ。
KUMA : 最初はブッキングも少なかったので DigDa での出演があるたびに Skype でミーティングしてました。
knuo : してたねw
イオ : 展開はこうして行こう・・・的な?
hirazo : きっちりセット組んで。
taiki : できたことないんですけどね。
KUMA : 今ではそれをやらなくてもなんとなくできているので成長したと思います。
hirazo : なにより面白くない!
イオ : だんだん皆の息が合って来た感じなんですね。
KUMA : 仲は悪いです。
knuo : パーティー以外だと口も聞きませんね
イオ : 知らなかった・・・
taiki : みんなお互いが嫌いですからね。
hirazo : ついこないだ taikixxx の電話番号を初めて知りました。
taiki : それはマジの話だ、やめろ。
KUMA : これが通話なら knuoftheyear と hirazo は絶対喧嘩してます。

今後のヴィジョンについて
イオ : Skype のチャットで良かったです。今、水戸以外にも仙台、都内など色々な所で活動していますが、今後、どういったアクションを起こしていくヴィジョンなんかはありますか?
hirazo : 今年になって全員 DTM を始めたので(taikixxx と KUMA はもともとやってました)ゆくゆくは自分らが作った曲で勝負していきたいなって思います。
KUMA : 僕はシンプルですがもっと全国に友達を作っていろんな所に DJ しにいきたいです。
taiki : ですね!
KUMA : オリジナル曲も含めて僕たちにしかできないことを探したいですね!
taiki : DigDa で曲作ったり出来たら良いなって僕は思います。
KUMA : そうだね DigDa 名義で何かしたい。
イオ : DigDa 名義でトラック作れたらベストですね!
taiki : じゃあ今年の目標にしたいです、それ!
KUMA : 喧嘩しながら頑張ります!
knuo : やろう
taiki : 血だらけになりながら作ろう。
イオ : 秋の M3 辺りで発表できたらいいですね
KUMA : DigDa としての最終目標はバンドになることですからね。
knuo : そり!
taiki : ほんとです、いつかバンドになります
イオ : バンド → DJ → バンド。
hirazo : 原点回帰。
KUMA : 時代は繰り返します。
hirazo : でも 4人でブースに立つんでバンドの様なパフォーマンスができるようになるのも目標ですね。
イオ : いいですね。

4人の好きな曲
イオ : 皆さんの事をもっと知ってもらいたいので、個人の好きな曲数曲(今、昔を通じて)を教えて頂けたらと思います。
knuo : 僕は Justice の「D.A.N.C.E.」とか Digitalism の「Pogo」とかですかね?ダンスミュージックだったりの入りがここら辺だったので。
イオ : 結構ロックっぽいのが好きだったんですね。
knuo : 僕はバンド経験とかないのですが、ライブハウスとかよく通っていたのでちょっとは繋がっていたりするんですかね。
KUMA : 好きな曲と言うか音楽遍歴になってしまいますが 19(ジューク)の「あの紙ヒコーキ くもり空わって」(ギターを始めたきっかけ)、Hi-STANDARD の「Stay Gold」(バンドを始めたきっかけ)、Skrillex の「scary monsters and nice sprites」(クラブミュージックにはまるきっかけ)、The Prodigy の「Smack My Bitch Up」(Bass & Rave なダンスミュージックをバンドで表現している点で最終目標)って感じです。
イオ : Prodigy 懐かしい!ありがとうございます!
hirazo : パンクロックとかばかり聞いていた高校生の頃に初めて聞いてめちゃめちゃ影響を受けたのが Daft Punk の「Digital Love」 、Underworld の「Two Months Off」ですね。最近はもっぱら 1990年代のハッピーハードコアばかり聞いていますが、世界一かっこいいと思っているのは国士無双のお二人です。
イオ : ありがとうございます。最近国士無双に憧れてる人が多い・・・!
taiki : 僕は Crookers の「Dr. Gonzo Anthem - Feat. Carli」って曲が大好きでそこから Crookers ばっかり聴いて Crookers ばっかり DJ で使ってた時期がありました!そして、今 1番好きな曲は今月発売された欅坂46 の「不協和音」です!
hirazo : 30歳越えてアイドルの追っかけをしているメンバーがいるのが DigDa ですよろしくお願いします!
イオ : ダンスミュージックからいきなり欅坂に!
taiki : どっちも大好きなんです
イオ : 俺も似たようなもんなんで大丈夫です。
taiki : 音楽よりうさぎの方が好きです!すみません、なんでもないです!
ジブリ
イオ : ウチにいるので今度遊びに来て下さい。さて、聞きたい事が大体聞けました!恒例になってるんですが、好きなジブリ作品とそのシーンだけ教えて頂けたらと思います。
knuo : 特に理由はないですが「となりのトトロ」です。
イオ : 雰囲気ですかね。
knuo : まともにみたのがって理由なんですすいません。
hirazo : もののけ姫のアシタカが弓矢放ったら敵の腕取れるところかなあ。
KUMA : ジブリが好きじゃなくてトトロともののけ姫と千と千尋ぐらいしかまともに見てません。その中で一番嫌いなシーン言っていいですか?
イオ : いいですよ。
KUMA : 千と千尋の冒頭であの謎のトンネルに自ら入っていく大人二人に対して必死に止める娘、普通は逆じゃないですか?無理やりすぎてもっとナチュラルに話に入っていけないのかといつも思います。
イオ : 言われると確かに、勝手にメシも食っちゃうし。
taiki : 僕は平成狸合戦ぽんぽこです!たぬきから様々な物に姿を変えるシーンが可愛くて好きです!すごく美しい映画で泣きます!
イオ : ぽんぽこは絵も音もいい映画でしたね。百鬼夜行とか。
hirazo : 死んだばあちゃんと観に行ったなあぽんぽこ。
イオ : ( ;∀;)
KUMA : ジブリ映画は奇奇怪怪です。
如何だったであろう。DJ 以外にもトラックメイクに果敢にチャレンジしていく DigDa。
春の M3、4月30日(日) 東京流通センター第一展示場 H-14b にて
レペゼン茨城 "Bull Buddha Records" から「モグラキレイヴ」が発売され、彼らの曲も左記のリンク先で視聴できる。

私もこのコンピ CD に参加したのだが、著作権の関係でサウンドクラウドに視聴を載せる事は叶わなかった。
それはいいとして、これから更に進化していくであろう彼らのDJ、そしてトラックを見守っていきたいと思う。
そのうち大人気ユニットとして大きい所でしか見られなくなってしまうかもしれないぞ!注目すべし!
それでは皆様、ビート・ゴーズ・オン。
DigDa:DigDa(@digda_dj)さん | Twitter
hirazo:hirazo(@DJhirazo)さん | Twitter
knuoftheyear:かのうおぶざいやー(@knuoftheyear)さん | Twitter
KUMA:KUMA

taikixxx:taikixxx(@taikixxx1024)さん | Twitter