はぐれDJ道

2017年05月24日

第32回「DJ ありがとうインタビュー」

イッツ・パーティ・タイム。DJ イオだ。今回は「DJ ありがとう」という DJ を紹介したい。
一度聞いたら忘れられない DJ ネーム。
かの石野卓球氏にもお気に入りの名前として挙げられた日本語 DJ(あえてここは J-Pop、和モノといった言葉は避けたい)だ。
現在、山口に住む彼は遠方から呼ばれ、東京、大阪、更に地元や西の地域など場所を問わず活動している。
生で聴いた方にはわかるかと思うのだが、彼の DJ には色気と忘れられない「何か」がある。
私が会ったのは一度切りだが、彼のルーツはなんなのか?好きな音楽はなんなのか?今回気になりインタビューを行った。

0524_01.jpg





「DJ ありがとう」という名前の由来

DJ イオ(以下、イオ) : 今日はよろしくお願いします。ではまず根本の所からお聞きしたいのですが「DJ ありがとう」と名付ける時に、なぜ「DJ ありがとう」という名前にしたのでしょうか?

DJ ありがとう(以下、あり) : 学生の頃とかにバンド、バンドっつってもサンプラーで作ったトラックに My Little Lover くらいしか音楽を聞かないバスケ部のやつに日記を読ませるとかですけど、で軽音部でもないし何かの音楽サークルに属してたわけでもないのに学祭に出たりした時にドラムを無茶苦茶に叩く時の名前が「DJ ギター」とかで、そっから「DJ 友達以上恋人未満ウジ虫以下」とか「DJ 河村隆一のボキャブラ天国」とか「DJ 笑っていいとも!」とか適当に名乗ってて最後に「DJ ありがとう」に。どの時期も DJ はやってなかったですけどね。

イオ : 「DJ ○○」って名乗り続けて最終的に DJ をする時に、本当にDJありがとうさんになった感じなんですね。途中の DJ ネームについては突っ込み所がありすぎて、なんとも言えません!

あり : DJ ありがとうになってもしばらくは DJ してないですけどね。Twitter 始める時にたまたま DJ ありがとうだっただけです!




音楽のルーツについて

イオ :  DJ ありがとうさんの音楽のルーツについてお聞きしたいんですが、現在の DJ が日本語ベースの曲と言う事で、やはり J-Pop から入ったんでしょうか?

あり : 最初に買ったのはチャゲアスとかで普通にその頃のヒット曲とかですねー。流行ってるからってので買ってる感じで。

イオ :  名前の由来と少し前後しちゃいますが、卓球さんのお気に入りの名前に DJ ありがとうさんがあった時はびっくりしました!

あり : 卓球さん、一度お会いして自己紹介してとかで 2年くらい経ってたのには覚えてたのにはびっくりしましたよ!

イオ :  そうだったとは、よっぽどインパクトがあったんでしょうね・・・。ありがとうさんはメジャー、インディーズ関わらず聴いているイメージがあるんですが、真剣に音楽を聴き始めたのはいつ頃だったんでしょうか?

あり : 中学 1年生の時にちょうど「FLASH PAPA MENTHOL」(フラッシュパパメンソール)くらいの時期の電気グルーヴを聞いてウオー!ってなってからですね。テクノっていうのか!って。

イオ :  あ!近いかも!オールジャンル Mix 作ってるイメージがあったんですが、根本はテクノだったんですね。テクノから入った人って、18歳ぐらいからクラブにいってみる → DJやってみるって流れの人が今までインタビューした中で多かったんですが、そうはならなかったんですね。

あり : そうですねー。っつっても「12インチレコードで出てるのか」ってターンテーブルをお年玉で買ってはみてもどこにテクノが売ってるのかわからないしで、新品でソニーから出る CD とか買ってはみても数は買えないし、死んだ叔父のフォークのレコードとかとりあえず知らないけどコーネリアスのアナログがスーパーのレコードコーナーにあるから買おうとかそんな感じでテクノ一辺倒にはなれませんでした。




クラブに行き、DJ し始めた年頃

あり : クラブも DJ をやりはじめて、自分が DJ するので初めて行ったくらいで全然でしたよ。30過ぎてから初めてクラブです。

イオ :  意外に遅咲きというか、完全に 20代の頃から行ってるものだとばっかり思ってました。初めて DJ したのはどんな流れでだったんでしょうか?

あり : 30過ぎてから酔っ払って PC DJ の MIDI コンを注文してて、届いたしじゃあって。そして、blacktights さんが Twitter とかでラブソング Mix 企画をやってて七夕にラブソングの Mix をみんなでアップしようとかやっててそれに乗ってみよう!って。ちょうどその時に disco_windows さんが「モテキは各話のタイトルが日本の音楽の曲名になってるからこれで Mix やってみたら面白そうだね」ってんでじゃあって。そんなこんなで二つアップしてみたらなんか呼ばれだしたって感じで、その二つに乗っかったから J-Pop が多くなったって感じですね。前者のは別に日本語縛りってわけじゃなかったですけど、英語でラブソングってよくわかんないから日本語多くなっただけですけど。モテキは未だに最後まで読んでないんですけどね。(モテキの Mix は結局全然関係ない選曲になった)




DJ ありがとうの選曲術

イオ :  最初は日本語縛りってわけではなかったんですね。これも意外でした。最後にありがとうさんの Mix(形が残ってるもの)で洋楽聴いたのは Summer of Muddy()Mambo No. 666 / 3 Against Gravity でしたね。そしてモテキは最後まで読んでください!ありがとうさんのツイートを読んでると、前日まで選曲を全然してないと言ってる事が多いんですが、選曲はプレイリスト等作らずに完全に当日フロアを見ながら選曲するっていう感じなんでしょうか?

あり : モテキ、読んでたらムカつくんですよね。主人公、同い年だし同郷の設定なので。あと、他人がモテるの不快でしょ?選曲は一応、「〜90」「 90〜120」とかみたいに「DJ でかけられるっぽいよ!」みたいなプレイリストがあってそこからとか選んでますけど、それぞれに何千曲って入ってるから特に意味はない状態ですね。なぁんとなく考えてはいるけど、お酒飲んじゃうし特に事前の準備は意味ないかな・・・。なので、「あ、この曲だったら、あれだ」とかその場で。「これかけたら台無しだろうな」とかを優先して、って感じです。

イオ :  モテキの環境が全部一緒だったとは・・・。モテキ、主人公がモテるのはムカつくんですけど、ヒロインの娘がみんなかわいいので、それで自分だったらこの娘かなとか逆に妄想が広がりましたね・・・。それは置いといて、何千って入っちゃってるプレイリストだと確かに意味ない感じですね、それでクラブであのプレイができるのはすごいと思います。自宅で録音してる Mix も全部一発録りですか?

あり : Mix はいつも「この曲を入れた Mix 録りたいな」でそっから選んで行って、なんか変だなぁで最後に「この曲を入れたいな」って思ってたのを外すとしっくりくるってなる感じですね。そんで録音してる時に急に「ここでこの曲ぶっこんだら困るだろうな(オレが)」ってあらかじめ決めてた曲目から逸れて「あ、でもいいんじゃないの?」でなんか終わっちゃうって感じです。クラブで聞くわけじゃないから勢いでその場でってわけじゃないっすけど、ちょいちょい自分で作った iPhone のプレイリストで DJ してみて「あぁ、ああ、出来る!出来るよね!」ってなったら録り始めるって感じです。

イオ :  iPhone 見ながらやってるってのは斬新ですね!なるほど・・・、結構作る前に想像で作り込む感じなんですね・・・。いつも聴きながら思うんですが、ありがとうさんの Mix は艶があるっていうか、Mix 自体に色気があるし、タイトルの付け方もひねってある感じがするんですが、タイトルは後付けなんでしょうか?

あり : タイトルは後からです。別になんでも良いんですけど「DJ ありがとう」って名前で「ウルトラハイパーおちんちん Mix」とかだと too much 過ぎるなぁって思うんで、なんかそれらしいのをぼや?ってテレビ点けて最初に聞こえた単語にじゃあこれを足すとかそんな感じでつけてるんですけど、曖昧にしとけばみんななんか感じるでしょ、勝手に(???) それなりに思いが篭ってるとかもあるんですけど、照れ臭いなってなっても「DJ ありがとう」が付くんであんまり恥ずかしくもならないしで便利です。




DJありがとうと岡村靖幸

イオ :  ウルトラハイパーおちんちん Mix だと出落ちすぎでみんな聴く気がなくなっちゃいますよね・・・、見事に勝手に考えてた派でした!本名 DJ だと照れくさいし、確かにいいですね。あと DJ ありがとうさんは岡村靖幸ライナーノーツに応募して見事に最優秀賞を取っていますが、やはり岡村靖幸には特別な思い入れがあるのでしょうか?と言っても思い入れなかったら応募しないと思いますが・・・。

あり : 思い入れはたっぷりですよ!10代の頃とかは気取った音楽っていうかカッコつけたのはダサいみたいに思ってて、例えば今はどっちも好きですけど氷室京介みたいな歌い方よりも甲本ヒロトみたいに歌ってる方がいい!とかで。でも、岡村ちゃんを聞いた時にちょっと過剰で笑っちゃったんですよ。でも、よく聞いてみるとすごい「こっちを向いてよ!」みたいな歌詞でなんだ?ってなっちゃって。10代は丸々恋愛めいたことはなかったですけど、そうそう!ってなっちゃって。20代になって大学生になって周りに女の子がいるようになっても上手く立ち回れるでもないから余計ウジウジした岡村ちゃんが好きになっちゃってって感じです!

イオ :  確かに最初聴いた時は過剰な歌い方ですごい!って思いました!自分は申し訳ないながら、アルバムを深く聴き込んだ事がないので、聴いてみたいと思います。




DJ ありがとうのオールタイムベスト 3

イオ:このタイミングでお聞きしたいんですが、DJ ありがとうさんにとってオールタイムベスト J-Pop 3曲ってありますでしょうか?仮に選ぶとして 3曲でなくてもいいので・・・。


あり : むずいっすね・・・。パッと浮かぶのは J-Pop っていうのかはわからないんですけど

Ahh! Folly Jet の「ハッピーバースデー」とカーネーションの「My Little World」と Great 3 の「エデン特急

ですかね・・・。Ahh! Folly Jet はそれまでもポップな音楽は聴いてたし好きだったけど聴いた時に「ポップだけど過激なことが出来るんだ!」ってそれまで聴いてた音楽とかの聞き方が変わった気がしました!テクノとかヒップホップとかハードなロックとかを聞く感じで音が歪んでなくても同じくらい強いんだ!って。カーネーションと Great3 は岡村ちゃんと電気グルーヴくらい音楽を聴き始めた頃から今までずっと活動してるしずっと好きだしっていうので。どうしてもぱっと見が過激だったり激しかったりに心動きがちだったりするんですけど、どちらも奥深いっていうか底が知れないポップさの中の裏の裏のなにかっていうのが好きです!
・・・おちんちんとか言わなくて大丈夫ですかね?


イオ :  無理して言わなくても大丈夫です!

あり : やっぱおちんちんとかは言っていきたいんですよね、常に。口に出しておきたいっていうか。

イオ :  キャラ付けですかね。 Great 3 も大きなヒットは無いけど(失礼)、少し暗いポップさというか、ネガティブな感じがあってファーストの頃から大好きです。あと、さっきのおちんちんではないんですけど、DJ ありがとうさんは自虐的なツイートと、「オッパイが肘に当たらないかなぁ!!」と定期的に言っていますが、あそこら辺は心の叫びというか、本音なんでしょうか?

あり : 本音ですよ!おちんちんとオッパイのことで頭がいっぱいっていうか・・・、他のことはついででしかないっていうか・・・、もう DJ をしにどこかに行ったってモテるとかでもないし、良い DJ が出来れば本当はもうホテル帰ってペイチャンネル見た方が身のためっていうか・・・、だから、言うだけならタダだし!「オマンコ見てぇ!」って言うのはちょっと品もないし嫌な気持ちになる人はいるけど、オレはあくまで肘に当たるハプニングっていうワクワク?ドキドキ?を欲してるだけであって、ブラジャーの裏地ってどうなってるのかな?ってことが気になってるんであってオッパイが見たいって言ってるわけじゃなくて・・・、「SEX がしたい!」って言い切れる人の方が最後は得するんでしょうけど、そういう割り切れない感じが DJ にも出てるのかなぁって反省もするんですけど、結局は自分が可愛いですね。オレは可愛いですよ。




オレは可愛いですよ!

あり : オレは可愛いですよ!

イオ :  繰り返し「オレは可愛いですよ!」って言いきっちゃうのもどうかと思うんですが、DJ しに行っても男にしか声をかけてくれないのも悲しいものがありますよね・・・。もちろん声をかけてくれるだけで心底ありがたいんですが、でも DJ しに行って仮にモテても、DJ は最後までいないといけないからお持ち帰りとかは不可能じゃないですか?せいぜいツイッターアカウント聞いて終わりというか・・・、もっと欲丸出しの Mix をありがとうさんは作った方がいいのかなとも思います!ありがとうさん的には、今後作ってみたい Mix またはプレイしたい DJ 等はありますでしょうか?

あり : ずっと刑務所の慰問で DJ したいとは思ってるんですけど・・・。そりゃあ水着の女の子がウロウロしてるフロアで DJ したいとかはあるんですけど、あんまりどこで DJ したいっていうのはないけどとにかく DJ はしたいですね。本番前は帰りたくなるんですけど。作ってみたい Mix は普段のもそうは思ってて、でも結局割り切れない感じだわなぁでも良いよねぇに落ち着くんですけど、もっと泣かせにかかるとか感傷的にとかの方がもっと聴いてもらえるのかな?とは思います。わかりやすく、わざとらしいくらいにやったらウケるっていうのはわかるんですけど、なんかなぁになっちゃうので。ドンキホーテに並ぶくらいのを作りたいといつも思ってやってるんですけど。いつも発作みたいな感じで Mix 入れたいのが溜まったしで録り始めちゃうので先のことはそんなに考えてないです!あと、仮にモテても最後までいなきゃとかじゃきっとないんですよ、ほんとにDJがモテる時って、多分!肘通り越して肋にオッパイ擦り付けられる感じなんですよ、きっと!いいなぁ!!!

イオ :  刑務所の慰問ってマニアックですね。とにかく DJ の本数を増やしたい時期なんですね。ていうか本番前は帰りたくなるんですね・・・。ありがとうさんは季節が来ると発作的に Mix を作ってしまう印象があるので、ドンキホーテ的なのは前倒しでデモを送ってみたらいいのではないでしょうか?クラブで肘にオッパイ擦り付けられた事なんかねぇ!そんなの痴女ですよ・・・!もっと音楽面で掘り下げたい感じもあるんですが、ありがとうさんに聞きたかった事がだいぶ聞けた感じがします。




オーストラリア娘と好きな洋楽

あり : この前酔っ払ったオーストラリア娘にずっと押し付けられてましたよ!「DJ ありがとうだ」って自己紹介しても名前だとは理解できてなかったみたいですけど。DJ ありがとうだって認識してる人にクラブ以外で会わないので「Mix、誰か聞いてるのかなぁ?」とか思うので Mix CD とかは作りたいですね!あと、シンセとか全然触ってないので何か作ったりとか。「DJ ありがとう、昭和を唄う」っていうカバーアルバムはずっと作りたいんですけど。あと、イオさんみたいにポケモンのことになったら岡崎体育にも喧嘩を売る!くらいの夢中になれることが他にあればなぁとは思います。酒も普段は飲まないし、漫画やゲームもしないしなので・・・。オッパイくらいしか・・・。全然、もっと音楽面でも聞いてくださいよ!オレの可愛い部分を世界に知らしめたいので!

イオ :  え、そんなのいいじゃないですか、肘に押し付けられるなんて。夢じゃないですか。一度ちゃんとした Mix CD を作ってお店に置いてもらうと良いと思います!「DJ ありがとう、昭和を唄う」については何も言えないですが、岡崎体育の事はたまたまなので、忘れて下さい。それでは最後に、今まで日本の部分でしか DJ ありがとうさんの事を聞いてこなかったので、洋楽で好きなバンドなり DJ なりを教えて頂けたらと思います。

あり : David Guetta が好きですね、とか言えたら良いんですけど、いや好きなんですけどどうしてもしみったれてしまうので一番好きなのは・・・、Danny Kortchmar っていうブルーアイドソウルの人が居て、その人の「Kootch」ってアルバムが未だにずっと好きですね。あと、Vashti Bunyan ってトラッドフォークっていうのかな?の人が好きで。普通にダンスミュージックな感じで言うと、DJ をやるようになる直前にテープコラージュとか電子音楽みたいなのを好きで聞いたりしてたので正統派なのっていうより変な音が鳴ってるのが好きなので DJ Koze とか Matias Aguayo とか Matthew Herbert とか好きです!今は何してるのかとか知らないですけど!あと、Thundercat が良かったです!後は仲村みうちゃんの MUTEKI が楽しみです!

イオ :  David Guetta いいじゃないですか。別にしみったれてないですよ!知らない人が結構多い・・・。Matthew Herbert なんか意外ですね・・・。Thundercat、まだ聴いてないので早く聴きたいです!意外な一面も聞けて嬉しいです!仲村みうちゃんは友人の Maeda Kenji (LBT のメンバー)が楽しみにしていました!

あり : Thundercat、洒落てるんですけどなんか唐突に変な音とかして良いですよ!仲村みうちゃんは色々複雑なこともあるみたいですけど、今から素晴らしいステップに進めるように願うばかりです!




ジブリは見ていない

イオ :  そして、このインタビューで最後に聞くのが何故か恒例になっているのですが、好きなジブリ作品とシーンを教えて頂けたらと思います!

あり : ジブリの映画は最初から最後まで見たものが一個もないので知りません!トトロはこの前ちょっと見たのかな・・・?でもなんの印象もないです!ちょいちょいテレビでぶち当たって細切れでは見てるはずなんですけど・・・。好きなシーンもありません!あれってエロいのとかないんですよね?

イオ :  ジブリはエロいシーンとかないですよ!幼女のパンツぐらいしか・・・。恋愛映画みたいなのはありますが、エロとかではないです!Thundercat はジャケも最高だったので、早いとこ聴いてみます!

あり : イオさんはそういう幼い女の子が好きなんですか?

イオ :  興味ないっす!「耳をすませば」っていうのは 17歳ぐらいの娘が出て来るので幼女じゃないっす!そんでもって今日は遅くまでありがとうございました!

あり : またまたぁ!イオさんには食塩一気喰いしてもらわなきゃだし、お安い御用ですよ!

イオ :  本日は誠にありがとうございました。




DJありがとう(@dj_arigatou)さん | Twitter
dj_arigatou | Mixcloud




如何だったであろう。
私から見て異常な日本語楽曲のライブラリを持つ DJ ありがとう氏。彼の DJ がコンプレックスとおっぱいというオブラートに包まれつつ、
場の空気を読んでガツンと客を持っていく岡崎体育似の DJ ありがとう氏。彼を全国のオーガナイザー様、是非呼んであげて頂きたい。彼の醸し出す空気は「本物」のそれだからだ。
それでは皆様、ビート・ゴーズ・オン。



posted by DJイオ at 11:00| 第26回〜第50回